· 

LINEでいじめ相談

ネットニュースを見ていると、「「LINE」でいじめ相談に応じるサービスが開始 - 滋賀県大津市で」(http://news.mynavi.jp/news/2017/08/07/163/)とのニュースを見かけました。

こういう取り組みはやってみると良いと思います。やってみながら改善して、子どもたちが相談しやすい環境を作っていくことが大切ですね。試験的な取り組みでモデル校数校が対象のようですが、広がっていくと良いですね。

 

モデル校の生徒へは、相談用LINEアカウントを友だち登録するために必要な「QRコード」が入ったチラシなどを配布。」とのことです。お店とかがよく、友だち登録したらスタンプ無料などというキャンペーンやっていますが、可愛いラインスタンプがもらえると、登録が進むと思うんですが、いかがでしょう。

 

ところで、LINEなんかは、相談窓口だけじゃなくて、企業としてもっといじめ防止に取り組んでほしいと思います。例えば、AIの活用です。LINEのグループチャットには、AIがかかわるようにして、いじめと思われるような書き込みが生じたときには、AIらしい、ちょっととぼけたツッコミなどをして、場を和ませつつ、チャットのメンバーにやりすぎかなと自分で気づくチャンスを与えるような、機能を付けたら良いと思います。

 

自然言語をAIとして認識してコミュニケーションを取るというのは、今一番ホットな研究テーマのようです。研究者も、LINEと協力して、いじめを予防するグループチャットAIの開発とか、科研費ももらえそうですが、いかがですか?

 

 

こちらの記事もご参照ください

 

 

 いじめに備える基礎知識(国立教育政策研究所)

  いじめの理解と定義、いじめの発生実態、いじめの未然防止について、解説しています。

 

 お子様がいじめる側と分かったとき

  いじめをしたことを叱るだけでは、子どもの成長のサポートにはつながりません。

  ご家庭でどんなふうに、関わったら良いか解説しました

 

 子どもが“いじめ”を受けていると知ったとき

   お子様の心のケアにとって、ご家庭でのサポートは非常に大切です。

  いじめを受けたお子様のサポートについて解説しました。