• ホーム
    • 経営理念・規約
    • 学校保健委員会・校内研修会の講師
    • 講演・研修会のご依頼について
    • カウンセラー紹介
      • 代表カウンセラーの著作・論文
      • 支援のアプローチ(理論や方法)
    • お問い合わせ
    • 守谷市・つくばみらい市・つくば市の相談機関
    • 部屋の様子
  • システム
    • カウンセリング内容・料金
      • 子どもを叱ってばかり」と心配
      • 知能検査(WISCーⅣ)の実施
      • ひきこもりのカウンセリング
      • 友だちを叩いたりケガをさせたり…学校から連絡を
    • ご利用規約
    • 初回相談について
    • 出張について
  • ご予約・お支払い
    • ご予約のお申し込み
    • 料金のお支払い
    • お支払い(専門職の支援)
    • オンラインコミュティ参加費
  • 専門職の皆様へ
    • ケースコンサルテーションの提供
    • 学校心理士の取得
    • 解決志向アプローチとは
    • SCのOnlineコミュニティ
  • 初めての方へ
    • カウンセリングを勧められた全ての子どもたちへ
    • 「発達障害かもしれない」と心配
    • お子様がHSC・HSPかもしれない
    • ゲームのやりすぎで心配
    • 良くある質問
    • カウンセリングの流れ
    • お客様の声
  • 不登校への支援
    • 不登校のカウンセリング
    • 不登校の子どもと解決志向アプローチで会話
    • 中学生の不登校では、カウンセリングは本人?保護者?
    • 不登校をどう捉えるか?
    • 登校しぶりの子どもを朝起こすには
    • 子どもから「学校へ行きたくない」と言われた時
    • 不登校の子どもにお勧めの勉強方法
    • 不登校の中学生も高校に進学しています
    • 不登校の子どもに学校の話をしてはいけない?
    • 不登校の解決とは何でしょうか?
    • 登校しぶりの対応 「学校へ行きなさい」と言ってはいけない
    • 不登校や登校しぶりでは波のように状態が変化します
    • 小学校新入生の登校しぶり
  • ブログ
    • 子育てのヒント
    • 活動報告
    • お勧め情報
    • つぶやき
    • 専門職向け
    • 映画・アニメから学ぶ
  • アクセス
    • ZOOM
  • ホーム
    • 経営理念・規約
    • 学校保健委員会・校内研修会の講師
    • 講演・研修会のご依頼について
    • カウンセラー紹介
      • 代表カウンセラーの著作・論文
      • 支援のアプローチ(理論や方法)
    • お問い合わせ
    • 守谷市・つくばみらい市・つくば市の相談機関
    • 部屋の様子
  • システム
    • カウンセリング内容・料金
      • 子どもを叱ってばかり」と心配
      • 知能検査(WISCーⅣ)の実施
      • ひきこもりのカウンセリング
      • 友だちを叩いたりケガをさせたり…学校から連絡を
    • ご利用規約
    • 初回相談について
    • 出張について
  • ご予約・お支払い
    • ご予約のお申し込み
    • 料金のお支払い
    • お支払い(専門職の支援)
    • オンラインコミュティ参加費
  • 専門職の皆様へ
    • ケースコンサルテーションの提供
    • 学校心理士の取得
    • 解決志向アプローチとは
    • SCのOnlineコミュニティ
  • 初めての方へ
    • カウンセリングを勧められた全ての子どもたちへ
    • 「発達障害かもしれない」と心配
    • お子様がHSC・HSPかもしれない
    • ゲームのやりすぎで心配
    • 良くある質問
    • カウンセリングの流れ
    • お客様の声
  • 不登校への支援
    • 不登校のカウンセリング
    • 不登校の子どもと解決志向アプローチで会話
    • 中学生の不登校では、カウンセリングは本人?保護者?
    • 不登校をどう捉えるか?
    • 登校しぶりの子どもを朝起こすには
    • 子どもから「学校へ行きたくない」と言われた時
    • 不登校の子どもにお勧めの勉強方法
    • 不登校の中学生も高校に進学しています
    • 不登校の子どもに学校の話をしてはいけない?
    • 不登校の解決とは何でしょうか?
    • 登校しぶりの対応 「学校へ行きなさい」と言ってはいけない
    • 不登校や登校しぶりでは波のように状態が変化します
    • 小学校新入生の登校しぶり
  • ブログ
    • 子育てのヒント
    • 活動報告
    • お勧め情報
    • つぶやき
    • 専門職向け
    • 映画・アニメから学ぶ
  • アクセス
    • ZOOM
茨城県 守谷市 薬師台
つぶやき  ·  23日 5月 2019

カウンセリングはなぜ効果があるのか?

記事は移動しました

カウンセリングは本当に効果があるの?

お手数ですが、上記ボタンをクリックして記事をお読みください。

tagPlaceholderカテゴリ: カウンセリング, 傾聴
メールで問い合わせる

 

初回相談お試しください

開室は、火・木・土・日です

お 客 様 の 声

 

代表の著作

2023年4月発売予定

 

『子どものSOSの聴き方・受け止め方』

金子書房


10秒・30秒・3分カウンセリング

「一瞬で良い変化を起こす 10秒・30秒・3分カウンセリング すべての教師とスクールカウンセラーのために」(2017年1月)

 

カウンセリングの小さな工夫ベスト50

「一瞬で良い変化を起こす カウンセリングの “小さな工夫" ベスト50 すべての教師とスクールカウンセラーのために」(2019年7月)

 

カウンセリングの小さな工夫ベスト50

「スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門」

2020年4月に日本評論社から発売されました。

 

スクールカウンセラーや学校の先生にお勧めです。

 

リソースポートへのアクセス

リソースポート地図(茨城県守谷市薬師台)

茨城県守谷市薬師台1-7-5

つくばみらい市内からは車で30分以内です


リソースポートの外観

リソースポートの外観

 

部屋の様子

カウンセリングルーム(リソースポート)
リソースポート(守谷市)

お勧めの記事

  • 不登校のカウンセリング
  • 解決志向アプローチを知ろう
  • 解決志向アプローチを使おう
  • なかなか謝れない子どもへの指導
  • 不登校の子供と解決志向アプローチで会話
  • お子様が発達障害かもしれない
  • お子様がHSC・HSPかもしれない
  • 不登校の中学生も高校に進学しています
  • 不登校の小学生の勉強はどうする?
  • 不登校・登校しぶりのカウンセリング

金子書房note連載記事(12回)

子どものSOSの聴き方・受け止め方(金子書房note)

なぜ現代人には心のケアが必要か?(Youtube動画約30分)

『子育てカウンセリング・リソースポート』は,合同会社リソースポートによるカウンセリングサービスの名称です。

概要 | 利用規約 | 返金/返品条件 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright © 子育てカウンセリング リソースポート All Rights Reserved. 合同会社リソースポート
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK