ほとんどの研修会は、土曜日か日曜日に開催されています。リソースポートのカウンセリングルームは、土日も開業しています。そのため、研修会に出ようとすると、カウンセリングルームを閉室にせざるを得ず、お客様にご不便をおかけすることになりがちでした。
オンデマンドの動画視聴の研修会が増えてきたので、平日に研修会を受講できるのがすごくありがたいです。
今年も、オンデマンドやオンラインの研修会を中心に積極的に参加していこうと思っています。順次更新します。

2023年1月19日~20日 国立精神・神経医療研究センター
「令和4年度 PTSD対策専⾨研修 B. 専門コース2」
講師:大江美佐里先生、塩入俊樹先生、堀弘明先生、大岡由佳先生、伊藤正哉先生、井野敬子先生、金吉晴先生、丹羽まどか先生、中島聡美(登壇順)
形式:オンライン
時間:12時間30分
2023年1月22日日 茨城県公認心理師協会SC専門部会研修会
「エリクソニアン・アプローチ入門3」
講師:津川秀夫先生
形式:オンライン
時間:5時間
2023年1月23日 認知行動療法の学校
「はじめて学ぶトラウマインフォームド・ケア」
講師:服部信子先生
形式:オンデマンド
時間:4時間30分
2023年1月24日 兵庫県立心のケアセンター
「子どもの領域におけるトラウマインフォームド・ケア」
講師:酒井佐枝子先生、野坂祐子先生
形式:オンライン
時間:4時間30分
予定
2023年1月16日、1月30日 心理職支援団体 MOSS(モス)
「基礎から学ぶ心理職のコンサルテーション〜多職種連携の観点から〜」
講師:藤井 優子先生
形式:オンライン
時間:4時間30分
2023年2月2日 兵庫県立心のケアセンター
「子ども達のいじめのケア-加害と被害の連鎖-」
講師:和久田学先生、野坂祐子先生、中塚志麻先生
形式:オンライン
時間:4時間30分
2023年2月11日 日本学校心理学会
「子どもたちの命を守る -学校におけるいじめと自殺予防-」
講師:伊藤美奈子先生
形式:オンライン
時間:2時間30分