· 

2023年に受講した研修会

 

2023年3月4日(更新)

 

ほとんどの研修会は、土曜日か日曜日に開催されています。リソースポートのカウンセリングルームは、土日も開業しています。そのため、研修会に出ようとすると、カウンセリングルームを閉室にせざるを得ず、お客様にご不便をおかけすることになりがちでした。

 

オンデマンドの動画視聴の研修会が増えてきたので、平日に研修会を受講できるのがすごくありがたいです。

 

今年も、オンデマンドやオンラインの研修会を中心に積極的に参加していこうと思っています。順次更新します。

 

 

研修会

 

2023年1月19日~20日 国立精神・神経医療研究センター

「令和4年度 PTSD対策専⾨研修 B. 専門コース2」

講師:大江美佐里先生、塩入俊樹先生、堀弘明先生、大岡由佳先生、伊藤正哉先生、井野敬子先生、金吉晴先生、丹羽まどか先生、中島聡美(登壇順)

形式:オンライン

時間:12時間30分

 

2023年1月22日日 茨城県公認心理師協会SC専門部会研修会

「エリクソニアン・アプローチ入門3」

講師:津川秀夫先生

形式:オンライン

時間:5時間

 

2023年1月23日 認知行動療法の学校

「はじめて学ぶトラウマインフォームド・ケア」

講師:服部信子先生

形式:オンデマンド

時間:4時間30分

 

2023年1月24日 兵庫県立心のケアセンター

「子どもの領域におけるトラウマインフォームド・ケア」

講師:酒井佐枝子先生、野坂祐子先生

形式:オンライン

時間:4時間30分

 

2023年1月16日、2月18日 心理職支援団体 MOSS(モス)

「基礎から学ぶ心理職のコンサルテーション〜多職種連携の観点から〜」

講師:藤井 優子先生

形式:オンデマンド

時間:4時間30分+自習(1時間)

  

2023年2月2日 兵庫県立心のケアセンター

「子ども達のいじめのケア-加害と被害の連鎖-」

講師:和久田学先生、野坂祐子先生、中塚志麻先生

形式:オンライン

時間:4時間30分

  

2023年2月11日 日本学校心理学会

「子どもたちの命を守る -学校におけるいじめと自殺予防-」

講師:伊藤美奈子先生

形式:オンライン

時間:2時間30分

 

2023年1月~2月 遠見書房

「遊佐先生に学ぶ トラウマ・インフォームド・アプローチ(全4回)」

講師:遊佐安一郎先生

形式:オンライン(オンデマンド)

時間:8時間(2時間×4回)

 

2023年3月20日 国立精神・神経医療研究センター

「犯罪被害者のメンタルヘルスと治療・対応」

講師:中島聡美先生

形式:オンライン(オンデマンド)

時間:1時間30分

備考:令和4年度 PTSD対策専門研修 C.犯罪・性犯罪被害者コース

   ≪A・Bコース受講者視聴可講義≫

 

2023年3月22日 認知行動療法の学校

「オンライン認知行動療法の可能性と懸念」

「過食嘔吐における認知行動療法」

「認知行動療法における深さと葛藤」

「ゼロから学ぶ 行動分析入門」

講師:岡村優希先生

形式:オンライン(オンデマンド)

時間:計2時間50分

 

2023年3月23日 茨城県公認心理師協会スクールカウンセラー部会

講師:緊急支援グループ

形式:小グループによる情報共有と実践の振り返り(対面)

時間:2時間

 

2023年3月31日~4月2日 日本EMDR学会

「EMDR Weekend 1 トレーニング」

講師:市井雅哉先生、白川美也子先生

形式:オンライン

時間:20時間

 

2023年4月29日 日本学校心理学会

「発達障害の理解と支援~中心となる問題で区分する考え方~」

講師:宮本信也先生

形式:オンライン

時間:2時間30分

 

2023年5月14日 茨城県公認心理師協会

「援助要請を考慮した学校での子ども支援」

講師:水野治久先生

形式:オンライン

時間:5時間