ホーム
経営理念・規約
学校保健委員会・校内研修会の講師
講演・研修会のご依頼について
カウンセラー紹介
代表カウンセラーの著作・論文
支援のアプローチ(理論や方法)
お問い合わせ
守谷市・つくばみらい市・つくば市の相談機関
部屋の様子
システム
カウンセリング内容・料金
自己肯定感を高めるコラージュ療法
子どもを叱ってばかり」と心配
知能検査(WISCーⅣ)の実施
ひきこもりのカウンセリング
友だちを叩いたりケガをさせたり…学校から連絡を
ご利用規約
初回相談について
出張について
ご予約・お支払い
ご予約のお申し込み
料金のお支払い
お支払い(専門職の支援)
専門職の皆様へ
ケースコンサルテーションの提供
各種ケースコンサルテーション
学校心理士の取得
解決志向アプローチとは
初めての方へ
カウンセリングを勧められた全ての子どもたちへ
「発達障害かもしれない」と心配
お子様がHSC・HSPかもしれない
ゲームのやりすぎで心配
良くある質問
カウンセリングの流れ
お客様の声
不登校への支援
不登校のカウンセリング
ここサポON-LINE
不登校の子どもと解決志向アプローチで会話
中学生の不登校では、カウンセリングは本人?保護者?
不登校をどう捉えるか?
小学生の子どもから「学校へ行きたくない」と言われた時
登校しぶりの子どもを朝起こすには
不登校の子どもにお勧めの勉強方法
不登校の中学生も高校に進学しています
不登校の子どもに学校の話をしてはいけない?
不登校の解決とは何でしょうか?
登校しぶりの対応 「学校へ行きなさい」と言ってはいけない
不登校や登校しぶりでは波のように状態が変化します
小学校新入生の登校しぶり
ブログ
子育てのヒント
活動報告
お勧め情報
つぶやき
専門職向け
アニメから学ぶ
アクセス
守谷駅の無料Wi-Fi
ZOOM
ホーム
経営理念・規約
学校保健委員会・校内研修会の講師
講演・研修会のご依頼について
カウンセラー紹介
代表カウンセラーの著作・論文
支援のアプローチ(理論や方法)
お問い合わせ
守谷市・つくばみらい市・つくば市の相談機関
部屋の様子
システム
カウンセリング内容・料金
自己肯定感を高めるコラージュ療法
子どもを叱ってばかり」と心配
知能検査(WISCーⅣ)の実施
ひきこもりのカウンセリング
友だちを叩いたりケガをさせたり…学校から連絡を
ご利用規約
初回相談について
出張について
ご予約・お支払い
ご予約のお申し込み
料金のお支払い
お支払い(専門職の支援)
専門職の皆様へ
ケースコンサルテーションの提供
各種ケースコンサルテーション
学校心理士の取得
解決志向アプローチとは
初めての方へ
カウンセリングを勧められた全ての子どもたちへ
「発達障害かもしれない」と心配
お子様がHSC・HSPかもしれない
ゲームのやりすぎで心配
良くある質問
カウンセリングの流れ
お客様の声
不登校への支援
不登校のカウンセリング
ここサポON-LINE
不登校の子どもと解決志向アプローチで会話
中学生の不登校では、カウンセリングは本人?保護者?
不登校をどう捉えるか?
小学生の子どもから「学校へ行きたくない」と言われた時
登校しぶりの子どもを朝起こすには
不登校の子どもにお勧めの勉強方法
不登校の中学生も高校に進学しています
不登校の子どもに学校の話をしてはいけない?
不登校の解決とは何でしょうか?
登校しぶりの対応 「学校へ行きなさい」と言ってはいけない
不登校や登校しぶりでは波のように状態が変化します
小学校新入生の登校しぶり
ブログ
子育てのヒント
活動報告
お勧め情報
つぶやき
専門職向け
アニメから学ぶ
アクセス
守谷駅の無料Wi-Fi
ZOOM
茨城県 守谷市 薬師台
お勧め情報
お勧め情報
· 27日 10月 2020
フリースクール【学びの杜学園】つくば市
TUKUBA学びの杜学園にお邪魔してきました。 TUKUBA学びの杜学園は、2020年から、フリースクール・通信制高校サポート校として活動されいます。TXつくば駅から歩いて15分ぐらいのところにあるので、便利ですね。
続きを読む
お勧め情報
· 13日 7月 2020
コミュニティカフェひろば(常総市水海道駅3分)
代表の半田がスクールカウンセラーとして勤務している中学校の心の教室相談員の方が開設されているコミュニティカフェです。 気軽に立ち寄れるコミュニティカフェなのですが、今はコロナの影響でお弁当販売が中心のようです。作家さんの手作り作品がボックス販売されています。...
続きを読む
お勧め情報
· 23日 4月 2020
しらかば心理相談室の田多井さんとお話をしました
しらかば心理相談室の田多井さんとお話をしました。
続きを読む
お勧め情報
· 20日 4月 2020
はがきコラージュ
コロナウイルス感染拡大を防止のため、人との接触を避けることやソーシャルディスタンスを保つことが求められている状況です。自宅での自粛生活が長くなってしまい、ストレスも大きいことと思います。 そんな中でも、できる範囲で人と関わりを保つことがメンタルヘルスのために大切だと言われています。...
続きを読む
お勧め情報
· 15日 4月 2020
ZOOMのトラブル
スマホにZOOMをインストールできたけれども、音声のやりとりがきちんと出来なかったり、音声が途切れ途切れだったりして、使いづらいという場合があります。その時の対策について解説します。
続きを読む
お勧め情報
· 15日 4月 2020
ZOOMをテストしてみる
スマホにZOOMをインストールできたけれども、きちんと使えるかどうか心配な方は、実際に使ってみる前にテストしてみることができます。 テストのためのON-LINEミーティングの会議室が用意されていますので、そこへアクセスしてみます。
続きを読む
お勧め情報
· 14日 4月 2020
ZOOMの準備
リソースポートは、ON-LINEカウンセリングの活用を進めています。遠方の方やお忙しい方には好評をいただいております。 ON-LINEカウンセリングにはZOOMかSKYPEを使用しております。パソコンやインターネットツールに詳しくない方にはZOOMをお勧めしております。なお、ZOOMもSKYPEもどちらも無料で利用できます。...
続きを読む
お勧め情報
· 10日 1月 2020
不登校支援のカウンセリングアプローチ
東京大志学園千葉校で行われる講演会でお話しします。 東京大志学園では、昨年(2019年2月9日)も「子育てに悩んでいる全ての大人へ 小さな工夫で子どもを支える3分でできるカウンセリング技法」というテーマでお話をさせていただきました。今年は、不登校の子どもたちの課程でのかかわり方に焦点を当ててお話ししたいと思います。...
続きを読む
お勧め情報
· 25日 11月 2019
守谷市家庭教育講座でお話しします
12月18日(水)の午前10時から開催される、「家庭教育講座」で『愛される子を育てるかかわり』というテーマでお話をします。 守谷市の「広報もりや2019年11月25日号」の7ページに掲載されています。
続きを読む
お勧め情報
· 05日 10月 2019
いじめ:その理解と予防に向けた取り組み
子育てカウンセリング・リソースポート代表の半田一郎が12月14日(土)に文教大学生涯学習センター教育課題解決セミナーに話題提供者としてお話しします。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK